今日はアメリカのあるサイトを勝手にご紹介しようと思います。
どういうサイトかというと、なんとDigitechのWhammy PedalをMODしているサイト(英語)です。
http://www.rodrigoconstanzo.com/Whammy.html
DigitechのWhammy Pedalといえば唯一無二の存在として、発売から20年近くたった今も変わらず、多くのギタリストに使われ続けていますよね。
ピッチベンディングが出来るエフェクターはたくさんありますが、それでもWhammy Pedalが使われ続けるのは、やはりそのクオリティの良さにあると思います。これは、私も他のピッチシフターをいろいろと試して実感しました。
しかし、ピッチシフターとしては間違いなく優秀ですが、エフェクターとしてみると物足りない部分があるのも事実です。例えばOff時の音痩せやLEDが無いところです。
しかも、ワウペダルと違って回路がやたらと複雑なため、これらの改造が出来ないという結論に至った人は私以外にもいるのではないでしょうか?
文章は全て英語ですが、動画、写真や画像が多めに使用されているのでわかりやすいと思います。
それに、本体の回路は複雑ですが、改造自体は複雑な知識とは必要なさそうですね。
いや、これは是非やってみたいですね!
これさえ出来ればEventideが必要なくなるかもしれません(大げさ??)
ちなみに本改造とは関係ありませんが、日本ではWhammy Pedalを「ワーミーペダル」と呼びますが、米国では「ワミーペダル」と発音しています。
True Bypassはそのまま「トゥルーバイパス」ですね。
どういうサイトかというと、なんとDigitechのWhammy PedalをMODしているサイト(英語)です。
http://www.rodrigoconstanzo.com/Whammy.html
DigitechのWhammy Pedalといえば唯一無二の存在として、発売から20年近くたった今も変わらず、多くのギタリストに使われ続けていますよね。
ピッチベンディングが出来るエフェクターはたくさんありますが、それでもWhammy Pedalが使われ続けるのは、やはりそのクオリティの良さにあると思います。これは、私も他のピッチシフターをいろいろと試して実感しました。
しかし、ピッチシフターとしては間違いなく優秀ですが、エフェクターとしてみると物足りない部分があるのも事実です。例えばOff時の音痩せやLEDが無いところです。
しかも、ワウペダルと違って回路がやたらと複雑なため、これらの改造が出来ないという結論に至った人は私以外にもいるのではないでしょうか?
そこで、上に挙げさせていただいたサイトです。
なんとこのサイトでは、Whammy Pedalを以下のように改造しています。
- On/OffスイッチのTrue Bypass化
- LEDの装着
- 原音とエフェクト音のミックススイッチの装着
- キャリブレート用スイッチの装着(←すみません。意味がよくわかりませんでした・・・)
文章は全て英語ですが、動画、写真や画像が多めに使用されているのでわかりやすいと思います。
それに、本体の回路は複雑ですが、改造自体は複雑な知識とは必要なさそうですね。
いや、これは是非やってみたいですね!
これさえ出来ればEventideが必要なくなるかもしれません(大げさ??)
ちなみに本改造とは関係ありませんが、日本ではWhammy Pedalを「ワーミーペダル」と呼びますが、米国では「ワミーペダル」と発音しています。
True Bypassはそのまま「トゥルーバイパス」ですね。
あと、紹介サイトの最後にも書いてありますが、改造は自己責任でお願いしますね。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。